BLOG

婚活避暑地。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 婚活
  4. 沖縄県の婚活「男性の積極姿勢と全国断トツ1位の高出生率」

沖縄県の婚活「男性の積極姿勢と全国断トツ1位の高出生率」

沖縄県の平均初婚年齢と合計特殊出生率

 厚生労働省「人口動態統計」を元に、沖縄県の「平均初婚年齢」と「合計特殊出生率」(15歳から49歳までの女性の年齢別出生率を合計したもので、一人の女性が仮にその年次の年齢別出生率で一生の間に生むとしたときの子どもの数に相当)を確認する。

 2020年の沖縄県男性の平均初婚年齢は30.0歳である。また、同年の沖縄県女性の平均初婚年齢は29.0歳である。

 2020年の沖縄県の合計特殊出生率は1.86人である。

平均初婚年齢順位は男性が全国1位

 沖縄県男性の平均初婚年齢順位は、2010年が47都道府県中11位であったものが、2015年同8位、2020年同1位と順位を上げ、足元では山口県男性と共に全国首位となっている。沖縄県男性の平均初婚年齢はこの10年間概ね30歳で安定しているが、他の都道府県男性の晩婚化が進む中で、沖縄県男性の平均初婚年齢が安定していたことで、結果として沖縄県男性の平均初婚年齢順位が上昇した。

 沖縄県女性の平均初婚年齢順位は、2010年が47都道府県中17位であったものが、2015年同14位、2020年同10位と、こちらも沖縄県男性同様に順位を上げている。沖縄県女性の平均初婚年齢はこの10年間で0.6歳晩婚化したが、東北地方女性や九州地方女性の更なる晩婚化が進む中で、結果として沖縄県女性の平均初婚年齢順位が上昇した。

 沖縄県は、男性の平均初婚年齢(30.0歳)と女性の平均初婚年齢(29.0歳)の年齢差が1.0歳(=30.0-29.0)と、全国最小である。即ち、男性も女性も、自身と同年代の異性を結婚相手として選択する傾向にあると言える。ちなみに、男性と女性の年齢差が全国最大なのは山梨県であり、男性の平均初婚年齢(31.4歳)と女性の平均初婚年齢(29.5歳)の年齢差が1.9歳(=31.4-29.5)である。男性は年下の女性を結婚相手として選択し、女性は年上の男性を結婚相手として選択する傾向にあると言える。

合計特殊出生率は全国断トツ1位

 沖縄県の合計特殊出生率順位は、2020年において全国1位である。

 沖縄県の合計特殊出生率(1.86人)は、全国2位の島根県(1.69人)、同3位宮崎県(1.68人)、同4位長崎県(1.64人)、同5位鹿児島県(1.63人)を引き離す圧倒的なものであり、全国最下位の東京都(1.13人)と比較すると1.6倍超の子宝に恵まれることになる。

 沖縄県は、男性の全国一積極的な婚活姿勢、女性の早婚、そして子宝に恵まれる点等、全国一の婚活優良県と言えよう。

以上

関連記事

婚活避暑地おすすめblog

お気軽にご連絡ください。

※縁仲担当者よりご連絡を差し上げます。
サービスに関するお申込み・お問い合わせの他、婚活全般に関するご希望、ご要望等、お気軽にご連絡下さい。お待ちしております。