北陸地方の婚活「福井県の優等生、富山県と石川県が猛追」
北陸地方の平均初婚年齢と合計特殊出生率
厚生労働省「人口動態統計」を元に、北陸地方3県(富山県、石川県、福井県)の「平均初婚年齢」と「合計特殊出生率」(15歳から49歳までの女性の年齢別出生率を合計したもので、一人の女性が仮にその年次の年齢別出生率で一生の間に生むとしたときの子どもの数に相当)を確認する。
2020年の男性の平均初婚年齢は、富山県30.7歳、石川県30.5歳、福井県30.5歳、である。また、同年の女性の平均初婚年齢は、富山県29.1歳、石川県29.0歳、福井県29.0歳、である。
2020年の合計特殊出生率は、富山県1.48人、石川県1.48人、福井県1.61人、である。
平均初婚年齢順位は男女とも上昇
北陸地方は、この10年間で全国における平均初婚年齢順位が着実に上昇している。北陸地方男性の平均初婚年齢順位は、2010年が全国11地域(北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州、沖縄県)中9位であったものが2015年同6位、2020年同5位と上昇。北陸地方男性は、東北地方男性、北海道男性等が順位を下げる中で上昇した。また、北陸地方女性の平均初婚年齢順位は、2010年が全国11地域中7位であったものが2015年同6位、2020年同4位と上昇。北陸地方女性は、東北地方女性、九州地方女性等が順位を下げる中で上昇した。
北陸地方の中でも、継続して相対順位が高いのが福井県である。福井県男性の2020年の平均初婚年齢順位は47都道府県中17位であり、福井県女性の平均初婚年齢順位は同10位とトップ10入りしている。
富山県男性と石川県男性は、10年前は晩婚であったものが、ここ10年で全国中位まで順位が上昇している。富山県男性の2010年の平均初婚年齢順位は47都道府県中40位、石川県男性の平均初婚年齢順位は同38位といずれも全国ワースト10入りしていたが、2020年はそれぞれ同26位、同17位となっている。
合計特殊出生率は福井県が高い
北陸地方の合計特殊出生率順位は、2020年においては、富山県が47都道府県中17位、石川県同17位、福井県同6位、となっている。
北陸地方の中でも、福井県の合計特殊出生率(1.61人)と、富山県(1.48人)、石川県(1.48人)のそれとの間には0.13人の差がある。
福井県の合計特殊出生率(1.61人)は、沖縄県(1.86人)、島根県(1.69人)、宮崎県(1.68人)、長崎県(1.64人)、鹿児島県(1.63人)に次いで高いものとなっており、九州地方、中国地方の県と肉薄して上位に位置している点が興味深い。
以上